2008年12月07日
今日の練習。。。
今日はとても寒かった![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
朝5:30起床
。。。
7時からの練習に向けて
の中でも手袋して。。。寒い寒い。。
コート
に着いたときの気温-3℃![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
さて、練習開始。
初めての練習相手の方がいろいろと工夫した練習を一緒にやらせて頂いた![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
1.ショートラリー フォアバック50球連続
(センターに一度戻るようにするのでかなりきつい)
バックはスピン/スライスの2種
2.ボレーボレーのアップ フォアバック15球連続 その後、フォアバック両方で15球連続
ただし、ラケット
と首に紐をかけるので、足をしっかり動かさないと返せない![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
3.ほうきを身体の腰に巻きつけての、球出し
を打つ フォアバック5球
ほうきを腰につけるので、回転軸を意識して
を振る
*フォアがいかに手打ちで打っているか、よぉーく分かる![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
4.ほうきの柄で球出し
を打つ フォアバック5球
*
をしっかり見ないと、当たらない![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
5.ひざの裏に
を挟んで、その
を落とさずに球出し
を打つ フォアバック5球
*ひざをしっかり曲げてうつ姿勢を意識する。太ももの筋肉がパンパン![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
6.
を上に投げてドライブボレーで打つ フォアバック5球
*3-5項の総まとめ。。。身体全体で打つことを意識する。
7.振り回し(スライスボールでの球出し)フォアバック10球
*低いボールをしっかり足まげて振り切る。。。
8.ボレーの球出し 3球 デュース/アドサイド
サービスのシャドウからの球出し。。
9.8の練習の進化メニュー デュース/アドサイド
サービスのシャドウから、台打ちとボレーボレー 決まるまで5球
10サービスを打って、台打ちは、そのサービスをカットして、ボレーボレー。台打ちが5点取るまで。。。
*サービスを直接ボレーするのはかなり練習になります
速いし、中々タイミングが取りにくい
このアップ練習はトップジュニアが実際にやっているのを参考にしているそうですが、寒かったのに、汗![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
をいっぱい掻くことができました![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
たしかに、この練習をすると、
・体軸を意識した打ち方
・下半身を意識した打ち方
ができるようになるように思います
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
いろんな人と練習すると勉強になります![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
これからも誘われているのですが、問題は体力かな![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
朝5:30起床
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
7時からの練習に向けて
![車](http://blog.tennis365.net/common/icon/87.gif)
コート
![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
さて、練習開始。
初めての練習相手の方がいろいろと工夫した練習を一緒にやらせて頂いた
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
1.ショートラリー フォアバック50球連続
(センターに一度戻るようにするのでかなりきつい)
バックはスピン/スライスの2種
2.ボレーボレーのアップ フォアバック15球連続 その後、フォアバック両方で15球連続
ただし、ラケット
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
3.ほうきを身体の腰に巻きつけての、球出し
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
ほうきを腰につけるので、回転軸を意識して
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
*フォアがいかに手打ちで打っているか、よぉーく分かる
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
4.ほうきの柄で球出し
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
*
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
5.ひざの裏に
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
*ひざをしっかり曲げてうつ姿勢を意識する。太ももの筋肉がパンパン
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
6.
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
*3-5項の総まとめ。。。身体全体で打つことを意識する。
7.振り回し(スライスボールでの球出し)フォアバック10球
*低いボールをしっかり足まげて振り切る。。。
8.ボレーの球出し 3球 デュース/アドサイド
サービスのシャドウからの球出し。。
9.8の練習の進化メニュー デュース/アドサイド
サービスのシャドウから、台打ちとボレーボレー 決まるまで5球
10サービスを打って、台打ちは、そのサービスをカットして、ボレーボレー。台打ちが5点取るまで。。。
*サービスを直接ボレーするのはかなり練習になります
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
このアップ練習はトップジュニアが実際にやっているのを参考にしているそうですが、寒かったのに、汗
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
たしかに、この練習をすると、
・体軸を意識した打ち方
・下半身を意識した打ち方
ができるようになるように思います
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
いろんな人と練習すると勉強になります
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
これからも誘われているのですが、問題は体力かな
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。