2006年12月29日
お仕事です!!
今日は仕事納め
お昼からは整理を始めて、もう、仕事は半分来年へまわし出している。(今日できることは次へまわせ
)
仕事しながら、今年の
を少し振り返ると
・目標を持って取り組んだ・・・
・時間を見つけては
へ行った
・ラケット
→
を新しくした
・テニス肘に苦しんだ
(その後のケアで良くなった
)
・会社の
以外でスクールを二つ行きだした
かな

でも、
がうまくなったとはいえない

ひとつずつしかやれないのに欲張りかなって思うけど、でも目標は高く
、ずっと、頑張っていくことが大事なんだって、思うことにしよう
ほんまに
がうまくなりたい



お昼からは整理を始めて、もう、仕事は半分来年へまわし出している。(今日できることは次へまわせ

仕事しながら、今年の


・目標を持って取り組んだ・・・

・時間を見つけては

・ラケット



・テニス肘に苦しんだ


・会社の


かな


でも、



ひとつずつしかやれないのに欲張りかなって思うけど、でも目標は高く


ほんまに





2006年12月26日
今年最後かぁ・・・
昨日
に行って、
icon="44" n="テニスボール" />をしてきました
昨日で今年最後のレッスンということで、ミニラリー、ボレストをして、試合をしました。
1.


2.




3.




でシングル1試合、ダブルス2試合で、男ダブがチーン
で、2勝1敗で一応勝ち越し。

汗掻いて気持ち良かったし
まあ、勝ち越しできたので、そんなに気分悪くないけど、まだまだミスが多いです
もっと、動きたいし、もっと、1stサービスの確率を上げたいし、まだまだ
今年は、結構、テニスの時間を作ったつもりでも、上達するどころか、現状維持がやっとかな。
もっと、うまくなりたい
これで、今年も
終いかなぁ・・・
新しい年に向けて、更なるレベルアップを




昨日で今年最後のレッスンということで、ミニラリー、ボレストをして、試合をしました。
1.



2.





3.





でシングル1試合、ダブルス2試合で、男ダブがチーン



汗掻いて気持ち良かったし

まあ、勝ち越しできたので、そんなに気分悪くないけど、まだまだミスが多いです

もっと、動きたいし、もっと、1stサービスの確率を上げたいし、まだまだ

今年は、結構、テニスの時間を作ったつもりでも、上達するどころか、現状維持がやっとかな。

もっと、うまくなりたい

これで、今年も


新しい年に向けて、更なるレベルアップを


2006年12月25日
いやぁ、忙しいっスね。。。でも、、、
いよいよ、気がつけば
2006年終わりまで、あと1週間

いろいろと仕事もあって、忙しいこの時期
この1年を振り返ることなんて、そんな時間も心の落ち着きもないけれど、あっという間って感じですね・・・
でも、
を出来ているってこと自体が幸せなんでしょうね~☆
忙しい中を、23日の土曜日、24日の日曜日とレッスンを受けました。今日、月曜日も受ける予定で3連発
です・・・
継続してやることが大事なのかって思う日々です
そして、先週末は

街並みはクリスマス一色
最近は、自分の中でいろんなことを楽しみたいなって思って、有意義な時間
を過ごすことが出来ました

ひたすらに
を打つことも大事
余暇を楽しむことも大事
両立は難しい
けど、頑張りたいです

追伸:
バックハンド、サービス、フォハンド
なかなか、克服できなよぉ・・・



いろいろと仕事もあって、忙しいこの時期

この1年を振り返ることなんて、そんな時間も心の落ち着きもないけれど、あっという間って感じですね・・・
でも、



忙しい中を、23日の土曜日、24日の日曜日とレッスンを受けました。今日、月曜日も受ける予定で3連発


継続してやることが大事なのかって思う日々です

そして、先週末は







ひたすらに


余暇を楽しむことも大事

両立は難しい



追伸:
バックハンド、サービス、フォハンド
なかなか、克服できなよぉ・・・

2006年12月19日
休んじゃいました(>_<)
昨日は
を休んでしまいました
どうしても、仕事が終わらなくて、残念

まあ、こういう日もあると思って諦めました
。
でも、
したくなりますよね・・・
こういうとき、私は時間もないし、実際にはテニスすることは出来ないので、ひたすらテニス雑誌を読みます
もちろん、時間はあまりないので、
会社の通勤時やお風呂の中で読んでます

いろいろな雑誌にある技術が即、自分に活かされるとは思いません
が、テニスの興味・関心を損なわずに維持できることが良いかなぁ
って思ってます
疲れたときに、あまり、こ難しい
記事は読まずに、プロ
の連続フォームを見て、イメージできればなぁって
まあ、こんなふうにして、テニスの情熱を維持しております



どうしても、仕事が終わらなくて、残念


まあ、こういう日もあると思って諦めました

でも、


こういうとき、私は時間もないし、実際にはテニスすることは出来ないので、ひたすらテニス雑誌を読みます

もちろん、時間はあまりないので、
会社の通勤時やお風呂の中で読んでます


いろいろな雑誌にある技術が即、自分に活かされるとは思いません



疲れたときに、あまり、こ難しい



まあ、こんなふうにして、テニスの情熱を維持しております

2006年12月18日
着てみました・・・2
土曜日の早朝8:30からの
で

上:アンダーアーマーのコールドギア
下:CW-Xのエキスパートモデル
を着用して、アウトドアテニス
をしました。
今まであまり気にしてなかったのですが、膝関節回りをソフトサポートしてくれて、とっても良かった
肝心の、寒さに対しても、汗かくほどですし、寒さを感じないで済みました。ただ、当たり前だけど、汗をかいた後には着替えないとやっぱり寒くなりますね
でも、こういうアイテムを活用して、冬のテニスも継続してできれば、やっぱりええですよね
特に、CW-Xのようなスポーツタイツは、窮屈感で見向きもしなかったのですが、アキレス腱の故障もあって、こういうサポートアイテムの着用で寒さと故障防止で一石二鳥で良いと思いました。
冬場のテニスはちょっと、使っていこうと思います



上:アンダーアーマーのコールドギア
下:CW-Xのエキスパートモデル
を着用して、アウトドアテニス

今まであまり気にしてなかったのですが、膝関節回りをソフトサポートしてくれて、とっても良かった

肝心の、寒さに対しても、汗かくほどですし、寒さを感じないで済みました。ただ、当たり前だけど、汗をかいた後には着替えないとやっぱり寒くなりますね

でも、こういうアイテムを活用して、冬のテニスも継続してできれば、やっぱりええですよね

特に、CW-Xのようなスポーツタイツは、窮屈感で見向きもしなかったのですが、アキレス腱の故障もあって、こういうサポートアイテムの着用で寒さと故障防止で一石二鳥で良いと思いました。
冬場のテニスはちょっと、使っていこうと思います

2006年12月12日
着てみましたっ!!
昨日は30分遅れで、レッスン
受けてきました
1時間でしたが、昨日のテーマは
バックハンドで、クロスとストレートパス、ロブとのコンビネーションで、相手前衛を撹乱させる
っていうのをやりました


バックの逆クロス、ストレートのパスはそこそこなんだけど
でも、バックハンドのスピン系ロブって難しいっス
最近、
をやればやるほど、技術的課題が多く見つかって、下手っぴなのを痛感

これって、ずっと、続くんだろうなぁ・・・
ところで
昨日、インドアで、少し肌寒く感じていたので、アンダーアーマを購入していたので、早速着用して、
やりました
インドアでは暑すぎます



顔から汗がしたたる、したたる

(アンダーアーマの上にT-シャツ
だったんですけど)
でも、着用感は良くて、べたつかず、それなりに良かったです。
伸縮性もあって、サービスやランニングなど激しい動きでも、気になりませんでした

今度は、アウトドアの練習日に着用して試してみようと思います
仕事が忙しくなって行けるかな・・・



1時間でしたが、昨日のテーマは
バックハンドで、クロスとストレートパス、ロブとのコンビネーションで、相手前衛を撹乱させる
っていうのをやりました



バックの逆クロス、ストレートのパスはそこそこなんだけど

でも、バックハンドのスピン系ロブって難しいっス

最近、




これって、ずっと、続くんだろうなぁ・・・

ところで

昨日、インドアで、少し肌寒く感じていたので、アンダーアーマを購入していたので、早速着用して、



インドアでは暑すぎます




顔から汗がしたたる、したたる


(アンダーアーマの上にT-シャツ

でも、着用感は良くて、べたつかず、それなりに良かったです。



今度は、アウトドアの練習日に着用して試してみようと思います

仕事が忙しくなって行けるかな・・・

2006年12月11日
何とか。。。
土曜日は何とか、
に行ってきました
まあ、仕事終わって、ぎりぎりのナイターでしたが。。。
今、テニスの課題が一杯

フォハンドは、右肩の押し込み、右手首の押し込み
バックハンドは、右肩の開き、左手の背中側への引き込み
サービスは、1stは、厚い当たりの振込み、2ndは上への振り上げ
多すぎて、だんだん自分のテニスに自信がなくなってきます

でも、良いように考えて頑張らなきゃ
今の年齢(40前)で、こんなにもテニスできることに感謝しなきゃいけないし、少しずつでもうまくなりたいってやっぱり思います。
今日のレッスンは厳しいなぁ




まあ、仕事終わって、ぎりぎりのナイターでしたが。。。

今、テニスの課題が一杯


フォハンドは、右肩の押し込み、右手首の押し込み

バックハンドは、右肩の開き、左手の背中側への引き込み

サービスは、1stは、厚い当たりの振込み、2ndは上への振り上げ

多すぎて、だんだん自分のテニスに自信がなくなってきます


でも、良いように考えて頑張らなきゃ

今の年齢(40前)で、こんなにもテニスできることに感謝しなきゃいけないし、少しずつでもうまくなりたいってやっぱり思います。

今日のレッスンは厳しいなぁ


2006年12月08日
週末ですね☆
水曜日に
しました
フォアハンドは、
右肩の押し込みと、手首の振り出し
バックハンドは、
右肩の開きの抑えと、腕の振り上げ
を意識して、
で
を打っています
でも、難しいっス
まだまだ、頑張らないと
おまけにサービスゲームを落としてしまうし
速いサービスを打った後のボレーをミスるし、はぁーあ
明日から週末ですけど、お仕事一色


それに、私事でゴタゴタあって、さらにテンション
日頃の行い
悲しいですねぇ~
ボチボチしようっと・・・



フォアハンドは、
右肩の押し込みと、手首の振り出し
バックハンドは、
右肩の開きの抑えと、腕の振り上げ
を意識して、



でも、難しいっス



おまけにサービスゲームを落としてしまうし

明日から週末ですけど、お仕事一色



それに、私事でゴタゴタあって、さらにテンション

悲しいですねぇ~

ボチボチしようっと・・・

2006年12月05日
フォアハンド!!
昨日、22時からレッスン
行ってきましたぁ
この時間は、仕事を切り上げて行くのが非常にしんどいのですが、その苦労
が報われるほどの充実さ
なのです

4人ほどで2面
、多くの
を打つことが出来て、とても有意義なのです
昨日は、前回に引き続き、
・バックハンドの振り上げ
をやりましたが、今回はそれに加えて、フォアハンドも
の伸びを追求するよう、言われてしまいました。
ポイントは二つ
・右肩を打った後に、前に振りだすこと(肩を大きく入れ替える)
・右手首を打った後にさらに、押し込む
うーん、勉強です
バック、フォアと共に、課題克服だぁ




この時間は、仕事を切り上げて行くのが非常にしんどいのですが、その苦労




4人ほどで2面



昨日は、前回に引き続き、
・バックハンドの振り上げ
をやりましたが、今回はそれに加えて、フォアハンドも


ポイントは二つ

・右肩を打った後に、前に振りだすこと(肩を大きく入れ替える)
・右手首を打った後にさらに、押し込む
うーん、勉強です

バック、フォアと共に、課題克服だぁ


2006年12月04日
今日も。。。
いやぁ、寒くなりました
朝、会社に向かう通勤途中、風が冷たくて、散髪した襟足を舐める・・・
ひとこと、
”寒むぅ”
夜は、インドアで22時から
なんで問題ないけどね
土曜日に、夜7時から別のレッスン。そこで、コーチから
”バックハンドの振りぬきが変わって、良くなっていますよ”だって
こんな一言が嬉しいっス


もちろん、まだまだなのは分かっているけど、
”肩を開かずに、下から、上部前方へ”
これだもんね
でも、テニスの回数を増やすと、ガットがすぐに切れてしまって、お金が・・・
ガットはトアルソンのバイオロジック128
気に入っているんだけど、細いのかなぁ・・・

朝、会社に向かう通勤途中、風が冷たくて、散髪した襟足を舐める・・・
ひとこと、
”寒むぅ”

夜は、インドアで22時から


土曜日に、夜7時から別のレッスン。そこで、コーチから
”バックハンドの振りぬきが変わって、良くなっていますよ”だって

こんな一言が嬉しいっス



もちろん、まだまだなのは分かっているけど、
”肩を開かずに、下から、上部前方へ”
これだもんね

でも、テニスの回数を増やすと、ガットがすぐに切れてしまって、お金が・・・

ガットはトアルソンのバイオロジック128


2006年12月02日
脚がとまると。。。
昨夜22時から振り替えのレッスン
を受けてきました
インドアのレッスンは快適
昨日はストレートへの攻撃をテーマに練習していました。フォアハンドは問題なしです。
でも、バックハンドは改造中なので、横振りにならないよう、前への動きを留意して取り組んでいるものの、まだまだです

それと、昨日は、やっちゃいました
何をって
言いたくない
何かっていうと・・・
チャンスボールのロブのスマッシュを吹かしてしまいました
心の中で”チャーンス
”と思って、振りきったところ、
は大きく屋上に行ってしまいました
原因は、脚が止まって、小刻みなステップをすることなく、ずぼらに打ってしまったこと
まだまだ、ひよっこです
ほんまに下手ですぅ~


インドアのレッスンは快適

昨日はストレートへの攻撃をテーマに練習していました。フォアハンドは問題なしです。

でも、バックハンドは改造中なので、横振りにならないよう、前への動きを留意して取り組んでいるものの、まだまだです


それと、昨日は、やっちゃいました

何をって

言いたくない

何かっていうと・・・
チャンスボールのロブのスマッシュを吹かしてしまいました

心の中で”チャーンス



原因は、脚が止まって、小刻みなステップをすることなく、ずぼらに打ってしまったこと

まだまだ、ひよっこです

ほんまに下手ですぅ~
