2009年01月24日
今週末は。。。
まだ、今週末は会社の
は改修中・・・
練習できません
だから、ジョグして体力を目指します。
2月の後半に、エントリーしました
兵庫オープン(ベテラン)シングルスです

かなりレベル高いですが、これも挑戦です。
2009年の初試合かな・・・
会社コートができるようになったら、ちょっと、練習ピッチを上げていきます

練習できません

だから、ジョグして体力を目指します。
2月の後半に、エントリーしました

兵庫オープン(ベテラン)シングルスです


かなりレベル高いですが、これも挑戦です。
2009年の初試合かな・・・
会社コートができるようになったら、ちょっと、練習ピッチを上げていきます

2009年01月18日
今日の練習。。。
今日は、午前中から練習を行いしました
今日のテーマを柔らかく、
を打つです
教わった人が
①試合で強くボールを打つことはいつもよく練習するが柔らく(ショートクロス、スピンをかけて沈める)打つ
②ボールスピードよりもコントロール
③コースを突く、組み立て
が大事だと。。。
なるほど


①ボールをリプレイスメントする技術
②身体をボールのある場所へ入るボジショニングの技術
を課題に取り組みます

今日のテーマを柔らかく、


教わった人が
①試合で強くボールを打つことはいつもよく練習するが柔らく(ショートクロス、スピンをかけて沈める)打つ
②ボールスピードよりもコントロール
③コースを突く、組み立て
が大事だと。。。
なるほど



①ボールをリプレイスメントする技術
②身体をボールのある場所へ入るボジショニングの技術
を課題に取り組みます

2009年01月17日
日本リーグ観戦!!
今日は、関西で行われた日本リーグに出場したわが社応援のためにビーンズドームに行ってきました
ドームとはいえ、とっても寒い
上は、トレーニングウェア、トレーナ、フリース、ダウン
下は、スパッツ、ズボン、ウォームアップ
で完全防備です
(だって寒いですよ、かなり
)
シングルス2本とダブルス1本の3本
シングルス2から開始
相手はプリンスカップも優勝している相手でしたが
6-1、6-2であっさり勝利
シングルス1は、はっきり言って、相手にならず
6-0、6-0で楽勝

span style="color:#FF00FF;">これでわが社勝利です
決勝ブロックへの進出決定です

ダブルスは楽しんでみていましたが、わが社の方に肝心のところでのミスが多く、ゲームの流れを寄せれず、
3-6、4-6で敗戦
それでも、かなり勉強になりました(マネできるかはわかりませんが
)
①ストロークは基本フラットドライブ系を打つ選手が多い
②つなぎ球は深い
③逆クロス、順クロスなどへの配球は非常に深い
④中ロブの浅い浮いたボールはドライブボレーで打って落とさない
⑤ボールへの入り方、特に一歩目がかなり早い
⑥セカンドサービスは深さが大事
⑦スライスはチェンジオブペースで重宝される
です
うーん、自分もやりたいですね
が、基礎体力から鍛えないとあかんかな、やっぱり

ドームとはいえ、とっても寒い

上は、トレーニングウェア、トレーナ、フリース、ダウン
下は、スパッツ、ズボン、ウォームアップ
で完全防備です


シングルス2本とダブルス1本の3本
シングルス2から開始

6-1、6-2であっさり勝利

シングルス1は、はっきり言って、相手にならず
6-0、6-0で楽勝


span style="color:#FF00FF;">これでわが社勝利です

決勝ブロックへの進出決定です


ダブルスは楽しんでみていましたが、わが社の方に肝心のところでのミスが多く、ゲームの流れを寄せれず、
3-6、4-6で敗戦

それでも、かなり勉強になりました(マネできるかはわかりませんが

①ストロークは基本フラットドライブ系を打つ選手が多い
②つなぎ球は深い
③逆クロス、順クロスなどへの配球は非常に深い
④中ロブの浅い浮いたボールはドライブボレーで打って落とさない
⑤ボールへの入り方、特に一歩目がかなり早い
⑥セカンドサービスは深さが大事
⑦スライスはチェンジオブペースで重宝される
です

うーん、自分もやりたいですね


2009年01月11日
今日の練習。。。
1/4の初打ち
から、早や五日。。。うーーん、時間の経過が早い
テニスしたのは、1/5,6。。。
1/5は新年初レッスン
1/6は会社コートで自主練習
でも、1/8-31まで会社の
は補修工事のため、使用禁止

だから、今週末からテニスオフネットでさすらいの練習を開始だぁ
今日は、
①10:00-12:00まで、現役学生からの指導受けての
有料レッスンを受ける
②21:10-23:00まで、スクールレッスン仲間と練習をする
でダブルヘッダーでした
午前中の練習天気はあいにく、
の天候でかなり寒かった
午前中の練習ポイントは
【ストローク】
①身体の軸を使って、楽に
を飛ばす
②左腕を右手が打ち出すタイミングでより早くたたむことを意識する(これで、右腕がより加速する)
③バックハンドの右肩が開かない
【ボレー】
①肘は身体の前にある(目で見れる範囲に腕があることを意識する)
②足のステップインと腕のタイミングをしっかり合わす
【サービス】
①トスはより前の方向にあげる
②身体が前方に倒れこむぐらいぎりぎりのタイミングで倒れこむ力を利用してジャンプする
③肘は高い位置で身体全体のしなりを使う
④セカンドの回転は
をかすらせる感覚を意識する
でした。これが全部できる良いんだけど
夜は、仲間内で練習。トーナメントクラスのその人の
にいつも振り遅れます
うーーん、身体の使い方が悪いのかなぁ。。。
の伸びがイマイチ
楽に
を飛ぶようにしないとね
課題に向けて、がんばる

でも、来週は、日本リーグの応援で、見てお勉強かなぁ


テニスしたのは、1/5,6。。。
1/5は新年初レッスン

1/6は会社コートで自主練習

でも、1/8-31まで会社の



だから、今週末からテニスオフネットでさすらいの練習を開始だぁ

今日は、
①10:00-12:00まで、現役学生からの指導受けての
有料レッスンを受ける


でダブルヘッダーでした

午前中の練習天気はあいにく、


午前中の練習ポイントは
【ストローク】
①身体の軸を使って、楽に

②左腕を右手が打ち出すタイミングでより早くたたむことを意識する(これで、右腕がより加速する)
③バックハンドの右肩が開かない
【ボレー】
①肘は身体の前にある(目で見れる範囲に腕があることを意識する)
②足のステップインと腕のタイミングをしっかり合わす
【サービス】
①トスはより前の方向にあげる
②身体が前方に倒れこむぐらいぎりぎりのタイミングで倒れこむ力を利用してジャンプする
③肘は高い位置で身体全体のしなりを使う
④セカンドの回転は

でした。これが全部できる良いんだけど

夜は、仲間内で練習。トーナメントクラスのその人の




楽に


課題に向けて、がんばる


でも、来週は、日本リーグの応援で、見てお勉強かなぁ

2009年01月04日
今日の練習。。。
今日は朝5時半に起きて、7時から練習
今日は早朝にもかからず比較的暖かい

新年初打ち



今日もしっかり練習
。。。
1.ミニラリー20球連続
2.首とラケットにひも付ボレボレー20球連続
3.球出しメニュー
①ほうきを腰につけて、回転を意識してフォアとバック
②ほうき打ちフォアとバック(
をしっかり見る)
③腰を低く落として
を打つ *この辺で足がパンパン

④フォアとバックの交互
4.ドライブボレーラリー
*これが難しい
*しっかり、打点を意識しないといけないし、コントロールできないし、バックはさらに難しい
と充実に2時間
。。。しかし、自分のテニスセンスのなさを実感
その後、会社で軽く1時間しましたが、足がもう動きませんでした
今日は夜ぐっすりです




新年初打ち




今日もしっかり練習

1.ミニラリー20球連続
2.首とラケットにひも付ボレボレー20球連続
3.球出しメニュー
①ほうきを腰につけて、回転を意識してフォアとバック
②ほうき打ちフォアとバック(

③腰を低く落として



④フォアとバックの交互
4.ドライブボレーラリー
*これが難しい

*しっかり、打点を意識しないといけないし、コントロールできないし、バックはさらに難しい

と充実に2時間


その後、会社で軽く1時間しましたが、足がもう動きませんでした

今日は夜ぐっすりです

2009年01月01日
元旦の走り。。。
今日から2009年


今日も朝から走り込んできました
2009年の走り初めです
寒かったですが、清々しい気持ちで
掻きました
ただ、3日目となると、身体の疲労があるのか、走るのがしんどかったです
26分の壁が破れません。。。
明日も走ります




今日も朝から走り込んできました

2009年の走り初めです

寒かったですが、清々しい気持ちで


ただ、3日目となると、身体の疲労があるのか、走るのがしんどかったです

26分の壁が破れません。。。

明日も走ります

