2010年04月25日
4月の市民大会(自分を抑えきれない)
4月に二つの市民大会に参加しました
一つは、ダブルスA級
もう一つは、シングルスB級
D結果:
ダブルスA級 2R3-6 コンソレ 2R3-2DEF 3R3-6
今回のパートナーとの初組合わせで対外試合に臨む。
やはり序盤硬かったのもありましたが、全体として
・キープ率が悪い
・ポーチによるプレッシャーが少ない
と感じました。
課題:
1.サービスでのプレッシャー(1Stを入れる)
2.ポーチによる決定力の強化
は少なくとも、改善しないと
。
S結果:
シングルスB級 1R6-1 2R3-6
とにかく、敗因は、風が強いこともありましたが、
・風が強いときに攻め急いだこと
・相手のフラットな
に合わせてしまったこと
・メンタル的にカリカリして、ガマンできなかったこと
非常に残念
シングルスは技術的より精神的にキレてしまったのが非常に情けない
ひさしぶりにやっちゃいました


一つは、ダブルスA級
もう一つは、シングルスB級
D結果:
ダブルスA級 2R3-6 コンソレ 2R3-2DEF 3R3-6
今回のパートナーとの初組合わせで対外試合に臨む。
やはり序盤硬かったのもありましたが、全体として
・キープ率が悪い
・ポーチによるプレッシャーが少ない
と感じました。
課題:
1.サービスでのプレッシャー(1Stを入れる)
2.ポーチによる決定力の強化
は少なくとも、改善しないと

S結果:
シングルスB級 1R6-1 2R3-6
とにかく、敗因は、風が強いこともありましたが、
・風が強いときに攻め急いだこと
・相手のフラットな

・メンタル的にカリカリして、ガマンできなかったこと
非常に残念

シングルスは技術的より精神的にキレてしまったのが非常に情けない

ひさしぶりにやっちゃいました


2010年04月24日
JOP九州毎日【参戦&旅行記】


この試合前日まで徹夜状態

【旅行記】
こんな疲労状態で、金曜日の夜に夜行バスで、三宮23時-福岡8時の乗車。
予約ぎりぎりで一番前の左

友人のアドバイスで、アイマスク、耳栓、首固定の枕完備で乗り込む

この夜行バス、リクラニング140度、頭にはシェードあるし、かなり快適。。。
これで、¥7400はお得

夜中に3回停車で、2回目の停車は記憶なし


というわけで、7:40に博多駅着

試合会場は、博多の森



8:30に到着。。。うーーん、広い。センターコートのほか、屋外に10数面、インドア4面あり。
【試合準備記】
私はインドアオムニNO.4で1試合目9:30の後の2試合目。
練習コートが9:00~9:15、9:15~9:30である。
うーーん、どうしよう


周りは知らない人ばっか

9:15になって、その前の9:00から練習している人に、 ” 1人なんで練習して頂けませんか


快く ”OK



この人、上手い。

UPも軽く終わり、1試合目を見る。
このDクラスの大会に出場する人はみんな、上手いし、熱い。。。うーーん、凄すぎる



関西、東京からポイントかけてきている

テニスばかは俺だけじゃない。ちょっと、安心



【試合開始】
試合方式は3セットマッチ(デュースあり)なので、最低でも1時間はかかる

1試合目が終わったのが、11時前ちょっと。
相手は113位の東京の人。朝一、東京から飛行機で博多入りとのこと。うーーん、金持ち


金をかけかたが違う


5分のUPだが、相手はビシビシ打つのに、こちらは、ラケット面に当たらない。やばい

という状況で、コイントス

(これも、今回初めて。ラケットでまわすのではなく、ロービングアンパイアが百円を見せて、フラワー or ナンバーかと)
うーーん、でかい大会は違う

1Stセット:
相手サービスからスタート。
お互い様子見ながら、今日はサービスの調子が良い。。。
キープキープで、3-4までいく。
その前のゲームでデュースをくりかして取れなかったのか、このゲームはミス、ダフォでブレイク。3-5
こりゃ、しんどいなと思いつつ、丁寧につなぐ。ブレイクバック&キープで追いつく。5-5
相手サービスを相当、プレッシャーかけ、何度もゲームポイント取るが、とれず。結局、キープされる。5-6
自分のゲームは、0-15、15-15、15-30、30-30、30-40と常にリードされ、最後はダフォ。なんじゃ、それ。5-7。
時間は既に、1時間近く

2ndセット:
相手サービスからスタート。
いきなりブレーク&自分キープで2-0。
ここから、キープキープ。4-2。ところが、相手キープ後にブレイク。うーん、追いつかれる

ただ、2ndセットは何か、気持ちが落ち着いた感じでしていることが実感あり、とにかく、自分がミスしないことに集中

すぐに、ブレークして5-4。
自分のサービス危なげなく、キープ。6-4。
ここで、既に、2時間経過

ふくらはぎがケイレン気味。。。半月板損傷のヒザとふくらはぎをエアサロで消炎しまくる。
ファイナルセット:
x相手サービスからスタート。
ここで心境の変化はなかったが、後で見れば、淡白な展開&相手のストロークが何をしても決まる状態に。。。
というわけで、気がつけば、0-5

何とか、自分のゲームをキープ。1-5。
相手サービスを集中して、ブレイク。2-5。
自分のサービス。40-0まで行って、楽勝キープと思って、油断。最後はアプローチをきれいにパスされて、チーン。
2時間40分


いずれにせよ九州まで身体を痛めにきただけに終わった、

【帰宅記】
博多駅に15時着。会社関係の方にお願いしてを呼び出し、博多駅でご馳走してもらった

明太子、そのほか、たらふく




飲んで食って、ただ・・・うーん、ちょっとだけ、気が晴れた



安チケット ¥12000の新幹線で、帰宅

サイレンスカーは快適。バスとちがって、2時間少し。早い。
ただし、新神戸で起きれるか、自信なかったので、新大阪までの乗車。
(その後)
日曜日も出勤した、私。
2010年04月24日
3月 学生との対抗戦
ちょっと、久しぶりの書き込みです
だいぶ、たまってしまいました
。
3/22大学の体育会との対抗戦結果をレポート
。
今回、試合対象になった学生は2軍及びスポ薦の入学予定者と対決(1軍は関東遠征)
シングル5本、ダブルス4本。
(試合形式は、3セットマッチ(3セット目は10ポイントタイブレ)、デュースあり)
コートは、ハード2面
、オムニ1面、クレー2面で試合は、オムニ
、クレー
で実施。
私はD3、S5
で予定されていましたが、土曜日に腰を痛めたため、
ポイントは、D3のみで、シングルスは急遽、エキシビ(8ゲーム プロセット)に回りました。
D3:2-6,0-6
3回生と、1回生(スポ薦:ぎっちょ)のペアで、
やはり、体育会のかたいダブルス。。。各ゲーム30-30で競るも、中々、ゲームを取らせてもらえなかった。
3回生の落ち着いた、プレーで固いゲーム運びをされて、2セット目は集中力をなくして デュースゲームするも、結局とれず
。。。
私はダブルス下手です。。。うーん
。
S:エキシビ
3回生。バックが両手打ちでサービスが結構よい。
途中、キープキープで、相手5-5。相手サービスのデュースを5回繰り返し、ラリ-も10往復ぐらいする、魂のラリーをするが、クレーで全て拾われ、腰も限界
。
エキシビとはいえ、マジ真剣テニスでした。)
結局、体力の限界で、5-8負け。
収穫:
1.今回、学生相手にかなり打ちましたが、バックドライブが大分安定してラリーできるようになった。
2.腰が悲鳴を上げながら、学生相手に根性ラリー10往復を何度もできたこと
で、シングルスは自分では、息子のような相手(自分42歳、相手20歳)によくやったとほめてやりたいです。
その他:
やっぱり、体育会ですなぁ。いいです。あの爽やかさ。挨拶、アドバイス聞くときは、ジッパーを上まで上げて、シャツは短パンの中に。。。節度があって、感動でした
。

だいぶ、たまってしまいました

3/22大学の体育会との対抗戦結果をレポート

今回、試合対象になった学生は2軍及びスポ薦の入学予定者と対決(1軍は関東遠征)
シングル5本、ダブルス4本。
(試合形式は、3セットマッチ(3セット目は10ポイントタイブレ)、デュースあり)
コートは、ハード2面



私はD3、S5

ポイントは、D3のみで、シングルスは急遽、エキシビ(8ゲーム プロセット)に回りました。
D3:2-6,0-6
3回生と、1回生(スポ薦:ぎっちょ)のペアで、
やはり、体育会のかたいダブルス。。。各ゲーム30-30で競るも、中々、ゲームを取らせてもらえなかった。
3回生の落ち着いた、プレーで固いゲーム運びをされて、2セット目は集中力をなくして デュースゲームするも、結局とれず

私はダブルス下手です。。。うーん

S:エキシビ
3回生。バックが両手打ちでサービスが結構よい。
途中、キープキープで、相手5-5。相手サービスのデュースを5回繰り返し、ラリ-も10往復ぐらいする、魂のラリーをするが、クレーで全て拾われ、腰も限界

エキシビとはいえ、マジ真剣テニスでした。)
結局、体力の限界で、5-8負け。
収穫:
1.今回、学生相手にかなり打ちましたが、バックドライブが大分安定してラリーできるようになった。
2.腰が悲鳴を上げながら、学生相手に根性ラリー10往復を何度もできたこと
で、シングルスは自分では、息子のような相手(自分42歳、相手20歳)によくやったとほめてやりたいです。
その他:
やっぱり、体育会ですなぁ。いいです。あの爽やかさ。挨拶、アドバイス聞くときは、ジッパーを上まで上げて、シャツは短パンの中に。。。節度があって、感動でした
