2012年03月18日
1R敗戦・・・
初戦1回戦
土曜日の試合が雨天順延
で今日日曜日に・・・
11時NBでエントリー後、すぐに試合に入る

天候は小雨
&
・・・
サービス8本のみのアップで試合に入る
。。。
相手の様相
:
・フォアもバックもしっかりスピンを掛けて来る
・脚が動いて良く拾う
・バックは両手打ちでミスが少ない
1St:トスに負けて、相手がレシーブ選択。
1stゲームは全くアップできていなので、軽い感じでゆっくりする。とにかく、身体が動くまでは
丁寧な気持ちで進める。サービスが良い感じで入り、キープ。1-0。
相手サービスでは、そんな厳しいコースは付いてこないが、リターンのミスが多く、楽勝でキープされる。1-1。
とにかく、相手はフォアもバックもしっかりスピンで打ってきて、とにかくシコルタイプ・・・
こちらも、バックはスピン、ワイドに振られたボールは、スライスでつなぐ。浅いボールはしっかりワイドに振って決める。。。
途中、ワンブレイクを挟み、キープ、キープの展開。気がつけば、6-6。(ちなみに、8ゲームです)
ここで、自分のサービスゲームで良いサービスが決まり、キープ。7-6。
ここで集中を高め、相手サービスで、10往復のラリー、ボレー、などで30-40のマッチ。
相手セカンドのサービスを逆クロスでたたく・・・微妙なところ・・・”OUT”の判定・・・
うーんって感じ・・・
デュース(本大会は、セミアドバン、1デュース制です)で気合を入れて、ポイントを取る。
for レシーバー。マッチ
。
ラリー戦になるも、こちらのミス・・・
フォアサイドを選択・・・一本勝負
。
ラリー戦になって、自分の足がスリップ
・・・相手がその隙にフォアでエース・・・というわけで。7-7。
この後、お互いにキープキープで8-8のタイブレ。。。
ここで、集中がいまいち上がらない。。。自分のサービスを3本落とし、1-4
。
必死のストロークウィナーで2-4、コートチェンジ。
やっぱり、ミスする。2-5。
一本挽回して3-5にしたが、その後、ストロークミスで3-7

。
1時間半頑張ったが、撃沈・・・
全般:
フォアもバックもかなり良いストロークができたが、終盤の競リ合いでびびってくる傾向あり。
やっぱり気持ちが弱い・・・
技術的には、濡れたコートでのフットワークが踏ん張れず、ちょっと、いまいちか・・・
フォア:
かなり良いフォアが打てが、高いボールの処理で打ち込みミスあり、精度が必要。
バック:
スピンはかなり、打てるようになって来た。腰を入れたときはきっちり打てるので毎回、腰を入れて打ちたい。
スライスのしょうもないミスはやはりある。練習必要。ス
サービス:
1stでかなり威力あるサービスを打てた。
プレッシャーのかかったときに打てるようになること。
土曜日の試合が雨天順延

11時NBでエントリー後、すぐに試合に入る


天候は小雨


サービス8本のみのアップで試合に入る

相手の様相

・フォアもバックもしっかりスピンを掛けて来る
・脚が動いて良く拾う
・バックは両手打ちでミスが少ない
1St:トスに負けて、相手がレシーブ選択。
1stゲームは全くアップできていなので、軽い感じでゆっくりする。とにかく、身体が動くまでは
丁寧な気持ちで進める。サービスが良い感じで入り、キープ。1-0。
相手サービスでは、そんな厳しいコースは付いてこないが、リターンのミスが多く、楽勝でキープされる。1-1。
とにかく、相手はフォアもバックもしっかりスピンで打ってきて、とにかくシコルタイプ・・・

こちらも、バックはスピン、ワイドに振られたボールは、スライスでつなぐ。浅いボールはしっかりワイドに振って決める。。。
途中、ワンブレイクを挟み、キープ、キープの展開。気がつけば、6-6。(ちなみに、8ゲームです)
ここで、自分のサービスゲームで良いサービスが決まり、キープ。7-6。
ここで集中を高め、相手サービスで、10往復のラリー、ボレー、などで30-40のマッチ。
相手セカンドのサービスを逆クロスでたたく・・・微妙なところ・・・”OUT”の判定・・・

うーんって感じ・・・

デュース(本大会は、セミアドバン、1デュース制です)で気合を入れて、ポイントを取る。
for レシーバー。マッチ

ラリー戦になるも、こちらのミス・・・

フォアサイドを選択・・・一本勝負

ラリー戦になって、自分の足がスリップ

この後、お互いにキープキープで8-8のタイブレ。。。
ここで、集中がいまいち上がらない。。。自分のサービスを3本落とし、1-4

必死のストロークウィナーで2-4、コートチェンジ。
やっぱり、ミスする。2-5。

一本挽回して3-5にしたが、その後、ストロークミスで3-7



1時間半頑張ったが、撃沈・・・

全般:
フォアもバックもかなり良いストロークができたが、終盤の競リ合いでびびってくる傾向あり。
やっぱり気持ちが弱い・・・
技術的には、濡れたコートでのフットワークが踏ん張れず、ちょっと、いまいちか・・・
フォア:
かなり良いフォアが打てが、高いボールの処理で打ち込みミスあり、精度が必要。
バック:
スピンはかなり、打てるようになって来た。腰を入れたときはきっちり打てるので毎回、腰を入れて打ちたい。
スライスのしょうもないミスはやはりある。練習必要。ス
サービス:
1stでかなり威力あるサービスを打てた。
プレッシャーのかかったときに打てるようになること。
2012年03月11日
山陽オープン
3月のJOP2試合目参戦です
初戦2回戦
相手は103位の方
。私84位とちょっとしか変わらない・・・
こりゃあ、接戦を覚悟
がんばる
アップでの感じでは、
・フォアはひじを支点としてスピンをかける
・バックはスライスもスピンもある
・サービスはスピンで確実に入れてくる
・全体にフォアのフォームがクセ(変則)がある
というわけで、開始
1St:トスに勝ってレシーブ選択
1stゲームは動きが固いのと、こちらがミス多し。あっさりキープ。0-1。
その後、バックへの深いボールと、浅めのボールをしっかり使い分け。ゲーム的には殆ど(多分4ゲームぐらい)が40-40になり、ノーアドをこちらが全部奪取
ポイントでミスしない、一方で浅い球は前へ出てボレーでポイント
6-1ゲット
2nd:
自分サービスをいきなりブレイクされる。0-1。
相手サービスゲーム、フォアにゆっくりのボールでミスを誘ったり、前に出たりで、ブレイク成功。1-1。
ブレイク合戦が続き、自分のサービス。とにかく、ミスが増えたのでガマン、ガマン
。。。というわけで、2nd、初キープ。3-2。
ここから、相手サービスをブレイク、自分キープで5-2。
あー、勝ちたい、勝ちたい。。。やば、気持ちがびびってきた
相手のサービスでストロークを先にミスして、あっさりキープされる。5-3。
あー、勝ちたいけど、ポイント集中や・・・びびっている。
ポイント先行され、それにくらいつく。0-15、15-15、15-30、30-30。
よっしゃ、ここで集中や。気合で40-30でまっち。
サービスをきっちり打って、バックは打てない・・・スライスでつなぐ。フォアも弱い。びびっている・・・打てず、つなぐ。浅い、アプロ-チで打つ。相手ロブが深い、あー、入った。必死で下がって、こっちもロブでつなぐ・・・
また、ストロークでつなぐ。相手のボールがアウト!!
6-3勝利。
全般:ちょっと、びびりすぎ。もう少し、気持ちを強く持たないとだめ。
フォア:身体を使ったときは深い、はねるボールが相手バックに有効で押し込めた。でも、びびるとだめ。
バック:フォアに比べて、打ち込み不足か。スピンはそこそこだが、びびるとだめ。
スライスのしょうもないミス多し。練習必要。スライスースライスのラリーしようっと。
サービス:アドサイドでぬける。サービスも練習不足。
やっぱり、練習しないとびびったときに使えない・・・
付録:
翌日の試合どうしよう。(10:30NB)会社の会議15時から。部長にも部下にも昼には帰ると報告。
よっしゃ、岡山泊まる。PCでホテル検索。1軒目。満室。2軒目。1室あり、ゲットぉー。
チェックイン後、岡山駅前周辺を一人ふらつく。キャバクラの看板がまぶしい・・・一人でカレー食って、コンビニで入浴剤買って、部屋で温泉気分・・・
試合前は飲まないことにしているのだが、湯上りに一杯・・・がっつり500ml(ここがダメな俺)
今朝、rainiy-blue 徳永英明。雨がだだ振り。雨天中止なら、会社へ即行行って、明日早朝に
帰ってくることも考えて、コートに着く。9:40サインイン。
9時スタートが、10時スタートになっている。えっ、やるの?めちゃめちゃ降っている・・・
みんな、ぶーたれながら、10時一斉開始。いくらオムニだって・・・おまけに、試合予定のコートは女子の決勝で競っている。11時の段階で5-4。
これからを計算する
この分だと、早くて11:30-45開始。終わるのが、13:30ぐらいか。。。
着替えて、岡山発14:00。車2時間半、16:30会社着。
ダメじゃん!!まる二日も休んやん!!というわけで、11時に欠場を届ける。
恨め顔で、”コートコンディションが悪くて、過去にアキレス腱を断裂した脚では不安で欠場します”と・・・
あーあ、勿体ない・・・
フォアもバックもボレーもサーブもみんな練習せなあかん!!

初戦2回戦


相手は103位の方


こりゃあ、接戦を覚悟



・フォアはひじを支点としてスピンをかける
・バックはスライスもスピンもある
・サービスはスピンで確実に入れてくる
・全体にフォアのフォームがクセ(変則)がある
というわけで、開始

1St:トスに勝ってレシーブ選択

1stゲームは動きが固いのと、こちらがミス多し。あっさりキープ。0-1。
その後、バックへの深いボールと、浅めのボールをしっかり使い分け。ゲーム的には殆ど(多分4ゲームぐらい)が40-40になり、ノーアドをこちらが全部奪取


6-1ゲット

2nd:
自分サービスをいきなりブレイクされる。0-1。
相手サービスゲーム、フォアにゆっくりのボールでミスを誘ったり、前に出たりで、ブレイク成功。1-1。
ブレイク合戦が続き、自分のサービス。とにかく、ミスが増えたのでガマン、ガマン

ここから、相手サービスをブレイク、自分キープで5-2。
あー、勝ちたい、勝ちたい。。。やば、気持ちがびびってきた

相手のサービスでストロークを先にミスして、あっさりキープされる。5-3。
あー、勝ちたいけど、ポイント集中や・・・びびっている。
ポイント先行され、それにくらいつく。0-15、15-15、15-30、30-30。
よっしゃ、ここで集中や。気合で40-30でまっち。
サービスをきっちり打って、バックは打てない・・・スライスでつなぐ。フォアも弱い。びびっている・・・打てず、つなぐ。浅い、アプロ-チで打つ。相手ロブが深い、あー、入った。必死で下がって、こっちもロブでつなぐ・・・
また、ストロークでつなぐ。相手のボールがアウト!!
6-3勝利。
全般:ちょっと、びびりすぎ。もう少し、気持ちを強く持たないとだめ。
フォア:身体を使ったときは深い、はねるボールが相手バックに有効で押し込めた。でも、びびるとだめ。
バック:フォアに比べて、打ち込み不足か。スピンはそこそこだが、びびるとだめ。
スライスのしょうもないミス多し。練習必要。スライスースライスのラリーしようっと。
サービス:アドサイドでぬける。サービスも練習不足。
やっぱり、練習しないとびびったときに使えない・・・
付録:
翌日の試合どうしよう。(10:30NB)会社の会議15時から。部長にも部下にも昼には帰ると報告。
よっしゃ、岡山泊まる。PCでホテル検索。1軒目。満室。2軒目。1室あり、ゲットぉー。
チェックイン後、岡山駅前周辺を一人ふらつく。キャバクラの看板がまぶしい・・・一人でカレー食って、コンビニで入浴剤買って、部屋で温泉気分・・・
試合前は飲まないことにしているのだが、湯上りに一杯・・・がっつり500ml(ここがダメな俺)
今朝、rainiy-blue 徳永英明。雨がだだ振り。雨天中止なら、会社へ即行行って、明日早朝に
帰ってくることも考えて、コートに着く。9:40サインイン。
9時スタートが、10時スタートになっている。えっ、やるの?めちゃめちゃ降っている・・・
みんな、ぶーたれながら、10時一斉開始。いくらオムニだって・・・おまけに、試合予定のコートは女子の決勝で競っている。11時の段階で5-4。
これからを計算する


着替えて、岡山発14:00。車2時間半、16:30会社着。
ダメじゃん!!まる二日も休んやん!!というわけで、11時に欠場を届ける。
恨め顔で、”コートコンディションが悪くて、過去にアキレス腱を断裂した脚では不安で欠場します”と・・・
あーあ、勿体ない・・・
フォアもバックもボレーもサーブもみんな練習せなあかん!!