2008年04月01日
敗因分析 その後。。。
悔しくて眠れなかった![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
時間
を見つけては練習したのに、結果が出ないとは![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
ペアの人間とお互いに確認して
☆サーブ⇒リターン⇒1stボレー⇒1stストロークのミスが多い
(良くも悪くもこの4本のどこかでポイントが終わるケースが多い。)
この4本はどちらかというと決定力の1本で左右されるフェーズだが、この4本の間でポイントを取られる場合、ミスの方が多かった。
☆攻撃時のミスは力みすぎ、狙いすぎが多い。
(気持ちの余裕が無い時ほど「1本」に頼りがち。)
☆防御時のミスは速いボール、厳しいボールへの対処が甘く、悪いなりにもしのぐためのコース分けが不足。(いいサーブ・リターンに対するポーチされない返球をいかに打つか。)
☆加えて、この先にポイントが続いた時の処置の改善が必要。決定力の1本に頼りすぎず、陣形を崩すための複数のラリー能力の向上が必要。
従い、今後の練習は
1.サービス・レシーブに多くの時間を費やす
2.2人練習時は球出しを混ぜて球出し側は厳しいボールを出す。(フットワークを動かさざるを得ない練習を増やす。)
を重点に取り組もうと思っています![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
もう、ええおっさんだから
今をテニス
にかけたい![ざまあ見ろ](http://blog.tennis365.net/common/icon/25.gif)
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
時間
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
ペアの人間とお互いに確認して
☆サーブ⇒リターン⇒1stボレー⇒1stストロークのミスが多い
(良くも悪くもこの4本のどこかでポイントが終わるケースが多い。)
この4本はどちらかというと決定力の1本で左右されるフェーズだが、この4本の間でポイントを取られる場合、ミスの方が多かった。
☆攻撃時のミスは力みすぎ、狙いすぎが多い。
(気持ちの余裕が無い時ほど「1本」に頼りがち。)
☆防御時のミスは速いボール、厳しいボールへの対処が甘く、悪いなりにもしのぐためのコース分けが不足。(いいサーブ・リターンに対するポーチされない返球をいかに打つか。)
☆加えて、この先にポイントが続いた時の処置の改善が必要。決定力の1本に頼りすぎず、陣形を崩すための複数のラリー能力の向上が必要。
従い、今後の練習は
1.サービス・レシーブに多くの時間を費やす
2.2人練習時は球出しを混ぜて球出し側は厳しいボールを出す。(フットワークを動かさざるを得ない練習を増やす。)
を重点に取り組もうと思っています
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
もう、ええおっさんだから
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![ざまあ見ろ](http://blog.tennis365.net/common/icon/25.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。