2009年08月23日
JOPベテラン須玉 参戦。。。
昨日、山梨の須玉のJOP大会【40歳男子単】に参戦してきました
朝5時に
出発

同じJOP大会に参加するもう一人と、二人で、暗い中から


山梨まで渋滞もなく、高速料金はETC週末恩恵を受けて、5時間で到着
NBは12時でしたので良い感じでの到着・・・アップ時間もしっかり取れて、余裕がありました
さて、試合の方です
須玉の大会は、Fクラスでレベルもそれほどもなく、緊張もそれほどなく、自分の中でも良い感じ
ただ、到着時は
でしたが、段々

の状態で、日差しがチリチリ・・・
暑い・・・


NB12時でベンチで待機・・・相手が来ない・・・
このまま、デフォは嫌よ
と思っていると、ぎりぎりで相手がやってきました・・・
相手とアップしながらの練習で
・バックはスピン系
・サービスはフラット・スライス系の速いサービス
で手強い感じ
試合開始・・・
相手サービスから開始・・・
0-30まで行くも、ブレイクできず、0-1
自分サービスキープ 1-1
相手サービスキープ 1-2
ここから、40-40からのダフォでダウン 1-3
しかし、相手のサービスをブレイクバック 2-3
このまま、ブレイクが続く・・・
自分サービスダウン 2-4
相手サービスブレイク 3-4
自分サービスダウン 3-5
相手サービスブレイク 4-5
常にリードされてもガマンでした
ここで自分のサービスゲーム・・・
ネットプレイ
を混ぜて、キープ
自分サービスキープ 5-5
追いつきました


ここから、気合全快


ところが、相手サービスが良くなって、30-30までいくも中々、ブレイクできずに、キープを許す
相手サービスキープ 5-6
ここで自分のサービスゲームで15-15からダフォ連続でダウン

ガックシ
結局、これが敗因で5-8でした
試合を見てくれた人からも言われましたが、
1.せっかく、良いポイントの取り方をしているのにその後にあっさりレシーブミスなどの淡白なミスをしている。
2.そのために、ゲームを支配できず、相手を生き返らせてしまう。
結局は試合の組立て(ゲームの中にある、勝負ポイントやターニングポイント)に課題があるってことを認識しました。
もちろん、サービスの安定感も課題ですが、ゲームを支配すポイントをしっかり取るということが勝ちにつながるってことが分かりました。
初めてのJOP大会は甘くなかったです

朝5時に



同じJOP大会に参加するもう一人と、二人で、暗い中から



山梨まで渋滞もなく、高速料金はETC週末恩恵を受けて、5時間で到着

NBは12時でしたので良い感じでの到着・・・アップ時間もしっかり取れて、余裕がありました

さて、試合の方です

須玉の大会は、Fクラスでレベルもそれほどもなく、緊張もそれほどなく、自分の中でも良い感じ

ただ、到着時は




暑い・・・



NB12時でベンチで待機・・・相手が来ない・・・
このまま、デフォは嫌よ

相手とアップしながらの練習で
・バックはスピン系
・サービスはフラット・スライス系の速いサービス
で手強い感じ

試合開始・・・
相手サービスから開始・・・
0-30まで行くも、ブレイクできず、0-1
自分サービスキープ 1-1
相手サービスキープ 1-2
ここから、40-40からのダフォでダウン 1-3
しかし、相手のサービスをブレイクバック 2-3
このまま、ブレイクが続く・・・
自分サービスダウン 2-4
相手サービスブレイク 3-4
自分サービスダウン 3-5
相手サービスブレイク 4-5
常にリードされてもガマンでした

ここで自分のサービスゲーム・・・
ネットプレイ


自分サービスキープ 5-5
追いつきました



ここから、気合全快



ところが、相手サービスが良くなって、30-30までいくも中々、ブレイクできずに、キープを許す

相手サービスキープ 5-6
ここで自分のサービスゲームで15-15からダフォ連続でダウン




結局、これが敗因で5-8でした

試合を見てくれた人からも言われましたが、
1.せっかく、良いポイントの取り方をしているのにその後にあっさりレシーブミスなどの淡白なミスをしている。
2.そのために、ゲームを支配できず、相手を生き返らせてしまう。
結局は試合の組立て(ゲームの中にある、勝負ポイントやターニングポイント)に課題があるってことを認識しました。
もちろん、サービスの安定感も課題ですが、ゲームを支配すポイントをしっかり取るということが勝ちにつながるってことが分かりました。
初めてのJOP大会は甘くなかったです
