2006年11月18日
今日はなかなか・・・
今日は、11-1時で
してきました
なんとか、
にならず、少し肌寒かったですけど、無事に2時間やれました
今日は、2人で2時間
。

で暑苦しくやってました
アップ→ストロークで1時間。全く、休憩なし
(←これって、若い
)
いやぁ、40前にしては、なかなか・・・(自画自賛)
その後、ボレー、スマッシュと練習して、30分のシングルス
スコアは3-1のアップで、時間切れ
でも、バックのスピンも安定していたし、サービスも、シングルスということで、1Stから、スピン系のサーブで安定性onlyでやると、中々でした。
特に、シングルでは、私の得意パターンはこれ

◎フォアの逆クロス→相手バックの返球をフォアのストレート(必殺
)
これが、結構、ハマリました
後、お奨めの練習・・・って言っても、クロスストロークなんだけどね。
◎デュースサイドでのクロス・・・フォアハンドのコース内訳(アレーコートに打つのと、センターマークに打つ)
◎アドサイドでのクロス・・・片方はフォアの逆クロス、片方はバックでしこる(←粘るってことだけど、分かる
)
中々、練習になりますよ・・・
いやぁ、今日は充実した
追伸:最近、彼女
の話題ができなくなった
春の終わり
・・・なんてね




なんとか、


今日は、2人で2時間





アップ→ストロークで1時間。全く、休憩なし



いやぁ、40前にしては、なかなか・・・(自画自賛)
その後、ボレー、スマッシュと練習して、30分のシングルス

スコアは3-1のアップで、時間切れ

でも、バックのスピンも安定していたし、サービスも、シングルスということで、1Stから、スピン系のサーブで安定性onlyでやると、中々でした。
特に、シングルでは、私の得意パターンはこれ


◎フォアの逆クロス→相手バックの返球をフォアのストレート(必殺

これが、結構、ハマリました

後、お奨めの練習・・・って言っても、クロスストロークなんだけどね。
◎デュースサイドでのクロス・・・フォアハンドのコース内訳(アレーコートに打つのと、センターマークに打つ)
◎アドサイドでのクロス・・・片方はフォアの逆クロス、片方はバックでしこる(←粘るってことだけど、分かる

中々、練習になりますよ・・・

いやぁ、今日は充実した

追伸:最近、彼女


春の終わり


